QRコード
QRCODE
庄内・村山・新庄・置賜の情報はコチラ!

山形情報ガイド・んだ!ブログ

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
酒菜処  邑
酒菜処 邑

2011年04月15日

生け花の世界

今週は、ラナンキュラスを使った盛花でした( ̄▽ ̄)























かれこれ10年やってますが、なかなか進歩しないなぁ〜(^◇^;)


自分が通う小原流の家元はまだ20代前半!

若いながらも腕は確かだそうですd(^_^o)

はいっ!ドンッ!






















イマイチ良いショットがなくて(^◇^;)

俗に言うイケメンさんです(^∇^)

気に入られた方は是非小原流へ(笑)


Posted by 酒菜処 邑 at 14:26│Comments(8)趣味の世界
この記事へのコメント
すご~い\(◎o◎)/!

ご自分で\(◎o◎)/!

繊細な線ですね(^-^)

ワタシは自分流です(笑)
Posted by かこちゃん at 2011年04月15日 14:43
20代前半って・・・すごいですね・・・
私の友人も小原流でかれこれ30年近くお稽古しています
もちろんそれなりの段階のお免状も持っているようですが、まだまだ層が厚くて(上の先生達が勢ぞろいしていて)自分で教室を開くなんてとてもらしいです・・・
Posted by はあと♪はあと♪ at 2011年04月15日 15:23
かこちゃんさん

先生にいくつか手直ししてもらったんですけどね(^◇^;)

自分流でも花を活ける気持ちがあるという事は素晴らしいと思いますd(^_^o)
Posted by 酒菜処 邑(むら)酒菜処 邑(むら) at 2011年04月15日 15:31
はあと♪さん

家元はお父様を早くに亡くされたみたいで、成人になってから家元になったみたいです(^^)
DNAは受け継いでますね〜d(^_^o)

教室を開くにも生徒さんが少ないので、なかなか開けないですよね(^^;;
Posted by 酒菜処 邑(むら)酒菜処 邑(むら) at 2011年04月15日 15:36
凄い!奥が深いでしょうね(・Θ・;)
Posted by んめちゃ.net at 2011年04月15日 18:07
すごいね〜

綺麗だぁ


ワタシも邑さんの生け花を見る度に『習っておけばよかった…』と後悔してみたり…
Posted by まめたん at 2011年04月15日 22:25
んめちゃさん

あっ!よしにぃさんかな?(笑)

いやっ奥が深いと言うか、形は何種類かに決まっているんですが、花の種類が多い分、生け方もちがってくるんですよ(^^;;

奥が深いのかな(笑)
Posted by 酒菜処 邑(むら)酒菜処 邑(むら) at 2011年04月16日 03:48
まめたん

いやぁ〜絶対まめたんはやったらハマるよ!

まだまだ遅くはないよ〜!

激しいスポーツをやるわけじゃないしね(^◇^;)
ただ花が好きであれば十分ですd(^_^o)
Posted by 酒菜処 邑(むら)酒菜処 邑(むら) at 2011年04月16日 03:53
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。